foltia+SQLiteをインストール

foltia-r91+自前SQLiteパッチ+hdusで運用開始して1年、PT2ドライバを使うようにするにしたいのだけど、本番環境でトラブると泣く&SQLite対応したfoltiaも試してみたいので、改めてPT2ドライバの開発環境にfoltiaを入れたので、備忘録。

FreeBSD-8.0-RELEASE/amd64に、SQLiteは入れる、PostgreSQLは入れない。
以下で、#はroot、$は自分、foltia$はfoltiaユーザで実行するところ。

foltiaユーザ作成

# pw useradd foltia -m

必要パッケージのインストールを行う

portsで。途中で訊かれるいくつかのフラグをYESにした。勘で。

www/apache22
databases/sqlite3
lang/php5
	APACHE=YES MULTIBYTE=YES
lang/php5-extensions
	php5-sqlite
		UTF8=YES
	MBSTRING=YES
databases/p5-DBD-SQLite
japanese/p5-Jcode
www/p5-libwww

メディアからフォルティア本体をコピーする

SVNから取得する。今日の時点ではr100だった。
subversionが入っていなければ、まずportsから以下略。
持ってきたinstallディレクトリの中身を、foltiaユーザのhomeに移動する。

foltia$ cd /tmp
foltia$ svn co http://svn.dcc-jpl.com/foltia/trunk foltia
foltia$ mv foltia/install/* ~/

httpdの設定を行う

httpdのデフォルト設定が、FC5とFreeBSD portsで異なるので、ちと試行錯誤した。

# vi /usr/local/etc/apache22/httpd.conf

 < User www
 ---
 > User foltia

# vi /usr/local/etc/apache22/Includes/foltia.conf

 AddType application/x-httpd-php .php
 AddType application/x-httpd-php-source .phps

 Alias /foltia/ "/home/foltia/php/"
 <Directory "/home/foltia/php/">
 Order allow,deny
 Allow from all
 AddDefaultCharset off
 DirectoryIndex index.php
 </Directory>
# echo 'apache22_enable=YES' >> /etc/rc.conf
# /usr/local/etc/rc.d/apache22 start

フォルティアデータベースを作成する

foltiaユーザのhomeに、foltia.sqliteというファイル名で作成する。

foltia$ cd
foltia$ sqlite3 -init mktable.sqlite.txt foltia.sqlite
...
sqlite> .q

perlディレクトリのfoltia_conf1.plの設定を行う

ひとまず動けばいいやという設定で。

foltia$ cd ~/perl
foltia$ cp foltia_conf1.pl.template foltia_conf1.pl
foltia$ vi foltia_conf1.pl

 < $haveirdaunit = 1;
 ---
 > $haveirdaunit = 0;

phpディレクトリのfoltia_config2.phpの設定を行う

ひとまず動けば以下略。

foltia$ cd ../php
foltia$ cp foltia_config2.php.template foltia_config2.php
foltia$ vi foltia_config2.php

 #変更なし

しょぼかるから、番組表をダウンロードする

その前に、PostgreSQL関連をインストールしていないので、perlモジュールの use DBD::Pgをコメントアウト

foltia$ cd ~/perl
foltia$ vi `grep -l DBD::Pg`

なぜか、updatem2pfiletable.plがCR+LFだったので、ついでに^Mを削った。
続いて。

foltia$ perl getxml2db.pl long

これで、『http://インストール先/foltia/』にアクセスし、番組表が取得できたことを確認する。

こっから先は

EPG拾ったり、実際に録画したりは、PT2ドライバが絡んでくるのでまた別途。