お名前検討中(仮)だったもの

コメントありがとうございました。ということで、頂いたまんまですが、名前決めたー。

VAniRA - Video Anime Recording App

ぐぐるさんには、「もしかしてvanillaじゃね?」と言われて矯正されるので、なかなか検索難易度高いですが。

いつものGoogleCodeにproject作ったー。けどまだ空っぽです。

ところで、CakePHPで作ったこのアプリ?サイト?って、どれを公開すればいいのかしら。appの下ごっそり?CakePHPに含まれないファイルだけ?それともCakePHPのgit cloneしてbranchして開始?うーん、世の中の例がないか調べてみよう。。

お名前検討中(仮)その4

何となく動いてるようだし、年内にはgoogle codeに挙げるかーと思いつつ、
未だに決まらない名前。もういっそ(仮)を名前にしちゃうかー、とか思ってたら、コメントいただいちゃいまして、ありがとうございます。も少し考える。
しばらく回してて分かってきたことメモ。
新番組表示。しょぼかるの話数がemptyか1のものを拾ってたのだけど、通常放送なのにemptyのものが結構ある。でもこれを外すと特番を見逃す可能性がある。うーん。
php連想配列のソートが遅い。録画一覧を、タイトル毎にグループ化して、新しく録画追加されたタイトルが先に来るように表示してる。
(分かる?)order byだけで出来ないので、selectした後で並び替えてるけど、selectは
数msなのに、画面表示に数秒かかる。うーん。
phpでdaemonize。お約束通りfolkしてsetpgrpして、fd 012をクローズしてexec、とすると、クローズのあたりで消滅する。そこをコメントアウトすると最後まで動く。うーん。まあ動いてるからいい。。か?

お名前検討中(仮)その3

土曜日に予備サーバにしかけておいて様子見。録画まわりはだいたいなんとかなったかな。予約どおりのファイルができてた。
ファイルのextattrにタイトルを埋めるところが間違ってて、全ファイルのタイトルが title になってしまったー。直した。
チューナーがふさがってたりディスクがあふれた時のエラーハンドリングは皆無、まあ諦める。
録画したのを観るのに使ってるオレオレDLNAサーバが、ソースにUUIDを埋め込んでたのを忘れてた。これではLAN内で同時に複数起動できないので、httpd.confので指定できるように直した。
さて、あとはファイル削除をControllerから叩けるようにして、インストーラー(DBのセットアップと、Stationの初期化)Shellを入れたら、だいたいおしまいか?ああ、スマホ版画面を作るというのもあったな。。。
それより!お名前!!
cakeなのでお菓子っぽいのが良さそう。綴りのどこかにrecorderとかanimeとかの欠片が入ってるのがいいなあと思ったのだけど、なかなかそんなお菓子がみつからないー。

行く川の流れは絶えずして

お名前検討中(仮)の動作環境を作ろうと、10-Releaseを入れたのが半月前。使いそうなpkgをポチポチ入れたので、必要なファイルを持ってきて設定を始めたら、いろいろ引っかかったという話。
その1、mod_authz_core。
apacheの設定なんて、最後に変えたのはいつだろうって感じですが、元の環境から持ってきたものが、どうも動きがおかしい。結局答えは上だった。現行環境がapache22で、今度のがapache24で、いやー、いろいろあるよね、世の中。

Order allow,deny
Allow from all

は、ナウなヤングには

Require all granted

だそうです。あらまあ。
その2、mediainfo。
録画ファイルのbitrate計算に、mediainfoのライブラリを使ってるのだけど、現行環境を作った時のportsはライブラリをinstallせずコマンドのみ入るようになってた。しょうがないので、野良コンパイルして作ったライブラリをリンクして使ってたのでした。
今回pkgにmultimedia/libmediainfoが増えてたので、そのままリンクすればいいかと思ったらさにあらず。何故かC++ APIだけ入ってて、C APIが入ってない、かつ-DUNICODEされてるもんだから受け渡しがwchar_tになっていて、すげー使いづらい。Openするファイル名をconst wchar_t*で渡せって、何の嫌がらせだー。うがー。
といってもしょうがないので、C++ API使うように、charとwchar_tの相互変換するように書き換えたのでした。
いっそまた野良で、というのも手だったが、mediainfoのmakeもやたら面倒だった覚えがあるし。今後も考えるとpkgを使う方が楽。。。なはず。。。

やはり放送変更追従が。。

DTV板で、サイコパス2の1話の録画ミスったー、というのを見かけたので、見てみたらうちもくらってたー。あうー。
続く、四月は。。はちゃんと録れてた。担当者の方には、夜中までメンテご苦労様です。
やっぱりEPG追従は欲しいかなあ。もともとEPGから予約してたら、同じサービスIDで追いかけられそうなんだけど、しょぼかるのPIDとEPGのIDをバインドする、いい方法を思いつかないのよね。
変更かかる前のそれっぽい時間帯の番組とみなしておくかなあ。タイトルの文字列の類似度が高いものを採る?いやいや。。。

お名前検討中(仮)その2

なんか星を付けていただいた方がおられるようで、こんなチラ裏に恐縮です。
というわけで、まあ明日にはごっそり別の画面になってる可能性もあったりなかったりですが、こんな感じ。
トップに、ディスク容量、新番組、最近の録画と、これからの予約を並べてみた。
放送予定。予約の切り替えも。
録画一覧。ディスクがあっぷあっぷになったら、積み録画をばっさり消したりしたくなるのでグループ削除ボタンを置いてみた。視聴ボタンは、HLSにするか、DLNAレンダラ呼び出すか、UDPでだだ流すか、どうしよ。
予約してる番組の放送予定と予約の削除。それにしてもこの秋の予約数ときたら。

FreeBSD 10.0 Releaseインストール

いまだにお名前検討中(仮)の何か、のクリーンな環境を作ろうと、開発機に10.0-Releaseをmemstickからインストール。
いつ以来だろう。。。えらくシンプルなインストーラーになったのねえ。zfs-rootもできるようになってた。partition作成のところで、ahciのエラーを大量にはいてたけど、reboot後に問題なく動いてる。謎。
freebsd-updateして、p9に。そこから必要そうなpkgをぽろぽろ導入。
ptx-kmodが、pkgでさくっとインストールできてびびった。b25が無いのに、インストールされるrecptx.plから呼んでいるという微妙な状態やね。